介護・高栄養食品

誰のための食品?

みんなが食事を楽しめるように配慮された食品

介護食品=高齢者向けというわけではなく、年齢に関わらず、食べること・飲み込むことが困難な方たちのための食品です。
歯の治療中や消化器疾患の手術後など一時的に普段の食事が摂りづらくなっている方もお使いになれます。
通常の食品に比べて、やわらかい、とろみがついている、栄養が強化されているなど様々な配慮がされています。

かたいものがかめない うまく飲み込めない よくむせる
最近やせてきた 食欲がない 固形物が食べづらい

関連コラム
摂食嚥下障害 低栄養 乳幼児の摂食嚥下障害

ご利用の前に

一般の方向けの味付けにしていますので、薄味が基本のベビーフードとしての使用には不向きです。
また特定の栄養素(亜鉛など)が強化された食品を乳幼児・小児が摂取する際は注意が必要と言われています。
ご利用の際はかかりつけの医師・栄養士にご相談ください。

ベビーフードと見た目は似ているけど味付けは異なる
栄養成分をきちんとチェック!


自分に合った食品を選ぼう

やわらか食品

やわらかさの程度・形態別に主食やおかず、デザートまで様々な食品があります。
封を開けるだけ、温めるだけの簡単調理で食べられるものばかりなので、作るのが大変なときに取り入れると便利です。
自分の状態に適した食品は、「かたさ」や「粘度」に応じた4つの区分を参考にすると選びやすいです。
食品の形態だけでなく、少量で栄養補給ができるように栄養素が強化されたものもあります。
様々な食経験のある方を対象にした味付けをしていますので、一般の加工食品と変わらない美味しさで見た目も工夫されたものが数多くあります。

※日本介護食品協議会が制定した規格

ユニバーサルデザインフード(UDF)区分表


ユニバーサルデザインフード(UDF)区分表

UDFマークは、日本介護食品協議会が定めた公的な規格に準拠した商品であることを示すもので、マークの取得・未取得は、商品の優劣を決めるものではありません。HNの通販ではマークを取得していない商品もやわらかさの程度でわかりやすく分類しています。


こんなシーンでも活躍


忙しいときや外出先で活躍!
自分で作る際のフードモデルとして



>やわらか食品ランキング

サラサラ液体を飲み込みやすくしよう

なぜとろみをつけるの?

飲み込む機能が低下した方はお茶やみそ汁のような液体を上手に飲めなくなります。
液体はのどを流れるスピードが速く、誤って気道に入り込みやすくなり、その結果むせてしまいます。

とろみ調整食品

飲み物や液状の食品にとろみをつけることで、のどを流れるスピードがゆるやかになり、「むせ」や「誤嚥」を防ぐことができます。
とろみづけというと片栗粉を使うのが一般的ですが、片栗粉と違って温度に関係なく誰でも簡単にとろみづけができます。
原料にはでん粉や、増粘多糖類と呼ばれるものが使われています。

「増粘多糖類」ってなに?
おもに食物に存在する粘り気のある素材で、果実から抽出されたペクチン、豆由来のグアーガム、海藻由来のカラギーナン、微生物発酵からつくられるキサンタンガムなどがあります。安全性が認められており、多くの食品に使われています。



水分補給ゼリー

飲み込みが不安な方でもとろみづけする必要なく摂取できます。
普通のゼリー飲料と違い、水分が分離しにくいです。 ※ゼリーの固形分と水分が分離すると「むせ」や「誤嚥」の原因になります。
また、水分を体内に保持するのに必要なバランスのよい電解質や不足しがちな栄養素を補給できる商品もあります。
※電解質とは水などに溶けている塩類(塩分、カルシウム、カリウムなど)です。
水分補給ゼリーには便利なリキャップタイプもあります
>水分補給ゼリーランキング
注意:使用することで誤嚥が確実に防げるものではありません。また食べる方によって適切なとろみの強さが異なります。医師、管理栄養士などにご相談の上、適切にご使用ください。

少量でエネルギーアップ&栄養補給

低栄養にご注意を

食事量が減ると、健康な体を保ち活動するために必要なエネルギーやたんぱく質が不足した低栄養に陥る可能性があります。
低栄養になると、病気にかかりやすくなる、筋肉量や筋力の低下から寝たきりになるなど命にも関わる危険性もあります。

関連コラム
低栄養

濃厚流動食品

様々な理由で食事が十分に摂れないときに補食として活用することで、少量でエネルギー、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなどがバランスよく摂取できます。
適切な栄養補給をすることで、栄養状態の改善が期待できます。食べるタイプや飲むタイプ、甘いタイプや甘くないタイプ、チューブを用いて摂取できるタイプなど様々。
飲み込みが不安な方はとろみ調整食品等でとろみをつけてください。

メイバランスソフトJelly メイバランスMini 栄養支援スープ
これらの濃厚流動食品は約200kcal 茶碗軽く一杯と同じくらいのカロリーが摂れます!


>濃厚流動食品ランキング

参考資料:『改訂版 図解かみにくい・飲み込みにくい人の食事』((株)主婦と生活社)、日本介護食品協議会「UDFってなに?わかるUDF」http://www.udf.jp/consumers/index.html、『低栄養予防のお助けブック』(女子栄養大学出版部)、『食事介護マニュアル -食べる機能を生かした食事-』(第一出版)

栄養価計算がラクチン!無料でご利用できます!

無料 日々の食事管理に! ヘルシーネットワークで栄養計算 >

介護・高栄養食品ピックアップ

介護・高栄養食品から注目商品をご紹介!

2024年3月発表!
介護・高栄養食品最新人気ランキング

介護・高栄養食品1500品以上をそろえるヘルシーネットワークから人気ランキングをご紹介!
集計期間:2024年2月1日~2月29日